- HOME
- 入所から卒業まで

1 住民票、他書類 |
●運転免許証をお持ちでない方 (本籍地の記載がある本人様の住民票1通) ※外国籍の方は、登録原票記載事項証明書をご持参ください。 ●運転免許証をお持ちの方は、ご持参ください。 ※IC免許証をお持ちの方は、交付の際に発行した8桁の暗証番号が必要です。 お忘れのかたは、免許証と上記住民票をご持参ください。 |
---|
2 ご本人の確認できるもの |
健康保険証、学生証、パスポート、住基カードなど |
---|
3 印鑑 |
認印で結構です。 |
---|
4 規定料金 |
窓口、お電話等にてお問い合わせください。 |
---|

入校資格
準中型自動車免許 | 普通自動車免許 | 普通自動 二輪車免許 |
大型自動二輪免許 | |
---|---|---|---|---|
年齢 | 18歳以上の方※1 | 18歳以上の方※2 | 16歳以上の方※3 | 18歳以上の方※4 |
視力 | ※別途確認 |
両眼で0.7以上、片眼で0.3以上 (メガネまたはコンタクトレンズ使用可) |
||
色別 | 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方 |
お誕生日の約1ヶ月前から入校することができますが、但し、
※1.準中型自動車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで修了検定・仮免許試験を受検することができません。
※2.普通自動車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで修了検定・仮免許試験を受検することができません。
※3.普通自動二輪車免許は16歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。
※4.大型自動二輪車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。
※1.準中型自動車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで修了検定・仮免許試験を受検することができません。
※2.普通自動車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで修了検定・仮免許試験を受検することができません。
※3.普通自動二輪車免許は16歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。
※4.大型自動二輪車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。