0120-489-030

[平日] 9:00〜20:00 [土] 9:00〜16:40
※定休日は時期により変動あり

PROCEDURE 入所について

入所条件・必要な書類等

各取得免許ごとに入所資格や必要なもの等が異なってきますのでご注意ください。

年齢・免許・視力

普通免許(MT・AT)

年齢・免許満18歳以上
視   力片目で0.3、両目で0.7以上の視力がある(眼鏡等の矯正視力が基準以上)

普通二輪免許

年齢・免許満16歳以上
視   力片目で0.3、両目で0.7以上の視力がある(眼鏡等の矯正視力が基準以上)

準中型免許

年齢・免許満18歳以上
視   力片眼で0.5、両目で0.8以上かつ、深視力誤差20mm以内

ペーパードライバーの方

年齢・免許普通免許を所持している方
視   力片眼でそれぞれ0.3以上、両眼で0.7以上の方

色別

赤、青、黄色の識別が出来る(信号機の色が判断出来れば大丈夫です)

学力

学科教習に必要な学力を有する。(新聞、雑誌等が読める方なら大丈夫です)

入所に必要な書類等

運転免許証

運転免許証

運転免許証をお持ちの方は持参してください。

住民票

住民票

本籍地の記載がある本人様の住民票1通。

身分証明書

身分証明書

健康保険証・パスポートなどいずれか1通。

教習料金

教習料金

筆記用具

筆記用具

メガネおよびコンタクトレンズ

メガネおよび
コンタクトレンズ

※必要な方のみ

ICカード

ICカード

Suica(スイカ)、Pasmo(パスモ)、nanaco(ナナコ)等のカード。

お申し込み〜卒検までの流れ

STEP1

お申し込み〜入所

お電話でお申し込み

[平日]9:00~19:50 [土]9:00~16:40 ※定休日は時期により変動あり

電話番号0120-489-030

または

電話番号0283-23-7171

「入所を希望します」とお話ください。(当所受付でも、指導員に対してでも結構です。)


ホームページからお申し込み

お問い合わせフォームより「資料請求・お問い合わせ」を選択し、必要事項を記入の上、送信してください。追ってご連絡申し上げます。


来校・入所手続き

入所に必要な書類等を持参し、受付に提出してください。入所に関するご案内をいたします。

※入所日の時間は決まっています。教習所へお問い合せ下さい。


適性検査・先行学科1受講

ご案内の後、運転適性検査(K2)を行います。その後、学科1を受けていただき、教習開始となります。


下向き矢印

STEP2

教習スタート【第一段階】

学科教習【10時間】

教室で交通法規や安全運転、緊急時の対応などを学びます。具体的な事故例・違反例などを交えた、経験をもとに、分かりやすい説明により、皆様の安全運転を後押しします。

全項目を受けていただいた後に、正しく理解できているかをコンピュータでテストします。(これを効果の測定と言い合格しないと技能教習の修了を認定する「みきわめ」を受けることができません。)

学科教習の写真

技能教習【AT 12時間/MT 15時間】

一段階では教習所内のコースで練習します。仮免許を取得した二段階では、一般道路を走る路上教習になります。優しく楽しい指導員が、マンツーマンであなたの運転を、親切丁寧に指導します。運転シミュレーター・模擬運転装置等の設備も充実しており、楽しく学んでいただけます。

技能教習の写真
下向き矢印

STEP3

修了検定/仮免許学科試験

一段階から二段階へ移る際、路上へ出るための技能検定です。この検定に合格し、仮免許学科試験に合格すると、二段階では路上教習が待っています。

下向き矢印

STEP4

教習【第二段階】

学科教習【16時間】

学科教習は、法令はもちろん応急救護処置などを学びます。

技能教習【19時間以上】

技能教習は、いよいよ路上での教習が始まります。技能教習では、縦列駐車や方向変換、自主経路設定、危険を予測した運転、高速教習などを行います。高速教習・車庫入れ・ディスカッション教習等があります。

学科教習の写真
下向き矢印

STEP5

卒業検定

二段階の学科教習・技能教習がすべて修了すると、いよいよ卒業検定です。これに合格すれば晴れて卒業となり、総合交通センターにて本試験を受けることが出来ます。

下向き矢印

総合交通センターへ